インフォメーション
2020-07-30 21:48:00
七座山・七座神社 ななくらやま ななくらじんじゃ
能代市二ツ井町小繋天神道上67
0185-73-5308
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
七つの峰が連なっているためこの名があります。山には残り少なくなった天然の秋田杉がうっそうと茂っています。ふもとにある七座神社は、六五九年(斉明五年)に阿倍比羅夫が再建したとつたえ、縁結びの神様として、さいきんでは受験の神様としての評判が高くなっています。
メニュー
トップページ
旅先の歴史ものがたり・青森
旅先の歴史ものがたり・秋田
旅先の歴史ものがたり・岩手
旅先の歴史ものがたり・山形
旅先の歴史ものがたり・宮城
旅先の歴史ものがたり・福島
旅先の歴史ものがたり・栃木
旅先の歴史ものがたり・群馬
旅先の歴史ものがたり・茨城
旅先の歴史ものがたり・埼玉
旅先の歴史ものがたり・東京
旅先の歴史ものがたり・千葉
旅先の歴史ものがたり・神奈川
旅先の歴史ものがたり・長野
旅先の歴史ものがたり・新潟
旅先の歴史ものがたり・京都
旅先の歴史ものがたり・奈良 大和路
哀しく切ない ものがたり を行く
感動・愉快・不思議 ものがたりを 行く
女と男のものがたり PDF版(書籍スタイル)
今も残る美しくユーモアな話 PDF版(書籍スタイル)
京都 歴史問題 全118問
房総半島一周 史跡巡り
お問い合わせ
インフォメーション
運営者
2020-07-30 21:48:00
能代市二ツ井町小繋天神道上67
0185-73-5308
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
七つの峰が連なっているためこの名があります。山には残り少なくなった天然の秋田杉がうっそうと茂っています。ふもとにある七座神社は、六五九年(斉明五年)に阿倍比羅夫が再建したとつたえ、縁結びの神様として、さいきんでは受験の神様としての評判が高くなっています。