インフォメーション
2020-08-03 21:55:00
種市町 たねいちまち
九戸郡洋野町種市
------------------------------
種市町は国道四十五号線沿い、岩手県の最東北端にある町で、東は太平洋に臨みます。南部モグリの発祥地で、この町から出た潜水夫が、沈没船の引揚作業や、港湾ダムの建設、潜水漁業など、世界の海で活躍しています。
メニュー
トップページ
旅先の歴史ものがたり・青森
旅先の歴史ものがたり・秋田
旅先の歴史ものがたり・岩手
旅先の歴史ものがたり・山形
旅先の歴史ものがたり・宮城
旅先の歴史ものがたり・福島
旅先の歴史ものがたり・栃木
旅先の歴史ものがたり・群馬
旅先の歴史ものがたり・茨城
旅先の歴史ものがたり・埼玉
旅先の歴史ものがたり・東京
旅先の歴史ものがたり・千葉
旅先の歴史ものがたり・神奈川
旅先の歴史ものがたり・長野
旅先の歴史ものがたり・新潟
旅先の歴史ものがたり・京都
旅先の歴史ものがたり・奈良 大和路
哀しく切ない ものがたり を行く
感動・愉快・不思議 ものがたりを 行く
女と男のものがたり PDF版(書籍スタイル)
今も残る美しくユーモアな話 PDF版(書籍スタイル)
京都 歴史問題 全118問
房総半島一周 史跡巡り
お問い合わせ
インフォメーション
運営者
2020-08-03 21:55:00
九戸郡洋野町種市
------------------------------
種市町は国道四十五号線沿い、岩手県の最東北端にある町で、東は太平洋に臨みます。南部モグリの発祥地で、この町から出た潜水夫が、沈没船の引揚作業や、港湾ダムの建設、潜水漁業など、世界の海で活躍しています。