インフォメーション
2020-08-10 09:28:00
佐藤継信、忠信兄弟の墓・安養院浄勝寺 さとうつぐのぶのはか
気仙沼市本吉町津谷桜子
---------------------------------------
源義経が平泉で成長し、兄頼朝とともに平家追討に出陣したとき、藤原秀衡は佐藤継信、忠信を義経の家来としてつけてくれました。兄弟の墓は、安養院浄勝寺にあります。浄勝寺は、兄弟の母が創建したといわれています。本堂には、兄弟の木像が安置されています。
メニュー
トップページ
旅先の歴史ものがたり・青森
旅先の歴史ものがたり・秋田
旅先の歴史ものがたり・岩手
旅先の歴史ものがたり・山形
旅先の歴史ものがたり・宮城
旅先の歴史ものがたり・福島
旅先の歴史ものがたり・栃木
旅先の歴史ものがたり・群馬
旅先の歴史ものがたり・茨城
旅先の歴史ものがたり・埼玉
旅先の歴史ものがたり・東京
旅先の歴史ものがたり・千葉
旅先の歴史ものがたり・神奈川
旅先の歴史ものがたり・長野
旅先の歴史ものがたり・京都
旅先の歴史ものがたり・奈良 大和路
哀しく切ない ものがたり を行く
感動・愉快・不思議 ものがたりを 行く
女と男のものがたり PDF版(書籍スタイル)
今も残る美しくユーモアな話 PDF版(書籍スタイル)
京都 歴史問題 全118問
房総半島一周 史跡巡り
お問い合わせ
インフォメーション
運営者
2020-08-10 09:28:00
気仙沼市本吉町津谷桜子
---------------------------------------
源義経が平泉で成長し、兄頼朝とともに平家追討に出陣したとき、藤原秀衡は佐藤継信、忠信を義経の家来としてつけてくれました。兄弟の墓は、安養院浄勝寺にあります。浄勝寺は、兄弟の母が創建したといわれています。本堂には、兄弟の木像が安置されています。